保護者さまのお声
生徒さんの保護者さまから、喜びのお声をいただいています。
その一部をご紹介いたします。
「集中力がなかった子が“楽しい!”と取り組んでいます」
小3・保護者様より
集中力に不安があった我が子ですが、「楽しい!」と言って取り組んでいます。家でもゲーム感覚で計算を楽しんでいて、「やらせてよかった」と感じています。
月謝は少し高めですが、子どもが楽しんで続けていること、先生が保育士さんで子どもに合った教え方をしてくれることが、大きな安心材料です。これからも通わせたいと思っています。
「“勉強の始まり”に、そろタッチを選んでよかったです」
年長・保護者様より
昨年は息子にとって“勉強”が始まった一年でした。たくさんある習い事の中で、そろタッチを選んで本当によかったと思っています。もともと習い事は漠然としか考えていませんでしたが、そろタッチの存在を知った瞬間に「これは良さそう!」と感じました。
決め手になったのは、後鳥先生のお人柄。子どもたちを信じて、褒めて伸ばしてくれる姿勢に安心感があり、それが継続の理由です。タブレットに届く先生からのメッセージも息子のモチベーション維持に繋がっています。

「そろばんからの転向。娘が選んだ“楽しい”を応援したい」
小1・保護者様より
入会前は、そろばんを1年半続けていたこともあり、そろタッチへの切り替えに迷いがありました。でも先生から「両方お試しでやってみては?」と声をかけていただき、1ヶ月の無料体験を両立してみました。
体験してみると、娘は「そろタッチの方が楽しい!」と気持ちをはっきり伝えてくれ、そろばんから切り替えることに。計算の考え方の違いに戸惑わないか心配でしたが、アプリでやり方を丁寧に教えてくれるのでスムーズに進んでいます。
ランキング機能もあり、世界の中で自分の位置を知ることができるのが楽しいようで、自然と競争心も育っています。暗算スピードもかなり速くなり、親がついていけなくなる日も近いかも…。数字に苦手意識がなくなって、自信がついてくれたらと思っています。
そろタッチは、勉強というよりも「ゲームの延長」で自然に計算力が身につくのが嬉しいです。これからも楽しみながら続けてほしいです。
「計算だけじゃない、心も育つ習いごと」
年長・保護者様より
年長から始めて約半年。今では1〜5のかけ算をマスターし、2ケタの足し算や繰り上がりの計算もできるようになりました。数字に親しむきっかけになり、家でも数字を使った遊びをするようになっています。
教室の雰囲気もとてもよく、仲間と一緒に学べる環境は、子どもにとって「ライバルでもあり仲間でもある」大切な存在です。集中力も育ち、計算以外の場面でも成長を感じられる、本当に価値ある習い事だと思います。

「毎日の積み重ねが子どもの“自信”に」
年長・保護者様より
数字に慣れ親しんでほしくて、年長の夏に始めました。アプリの音やデザインがとても工夫されていて、目や耳から自然に学べていると感じます。
「もう掛け算!?」「もう2ケタやってる!」と親の方が驚くほどのスピードで進んでいますが、子ども自身は楽しく取り組んでいます。間違えて悔しくて涙が出ることもありますが、あきらめずに頑張る姿を見ると、その努力だけでも大きな成長だと感じます。
週に1回の教室でたくさん褒めてもらい、友達と一緒に問題に取り組むことがモチベーションにつながって、自宅学習も継続できています。
「“わからない”を乗り越える力がついてきました」
年長・保護者様より
子どものうちに経験してほしいことのひとつに「小さな挫折」がありました。そろタッチでは、“わからない”という小さな壁に出会い、そこから「できた!」という達成感までしっかり経験できています。
計算が「楽しい!」と感じられるようになり、毎日の学習も無理なく続いています。後鳥先生が子どもの成長を自分のことのように喜んでくれて、1週間の振り返りの時間がやる気の源になっています。
世界中の子どもたちと暗算で競える仕掛けがあるのも、そろタッチの大きな魅力。子どもが楽しく続けられる工夫がたくさん詰まった学びです。